知っておきたい!お家のコト

一軒家で2階から水漏れをしたときはどうすればいい?原因や応急処置について解説

一軒家で2階からの水漏れに気付いたら、まずは慌てずに、冷静に対応を。

この記事では、そんな水漏れの一般的な原因と、発見した直後に行うべき応急処置の手順を解説します。

水漏れが起きると慌てがちですが、適切な初動がこれ以上の被害を防ぎます。

一軒家の2階から水漏れする原因

給水管のトラブル

2階のトイレやキッチンに水を供給する給水管から、水漏れが発生する場合があります。

給水管は、接続部のナットが緩んでいると、そこから水漏れが発生します。

工具でナットを締めると、水漏れは解消するはずです。

それでも止まらない場合は、給水管の接続部で水漏れを防ぐパッキンの経年劣化が原因である可能性が高いです。

ただ、パッキンの不良が原因で起こる水漏れは、同じパッキンを用意して交換すれば水漏れは解消されます。

排水管のトラブル

2階のトイレやキッチンから排水を流す排水管から水漏れが発生する場合もあります。排水管はカーブして設置されており、負荷がかかりやすく破損のリスクが高く、給水管よりもリスクが高いです。

また、地震や凍結といったことで配管にダメージが及び破損の原因になることがあります。

配管は経年劣化するため、施工から年数が経っている建物の場合、排水管の劣化を考慮する必要があります。

このような破損や接続の緩みが、漏水が起こる原因となります。

便器のトラブル

2階のトイレの便器にトラブルが起こると、水漏れの原因になります。

日本の便器の大半は陶器製です。

したがって外部からの衝撃に弱く、硬いものや地震などで便器を傷つけてしまうと、その衝撃でひび割れや破損などのトラブルが起こります。

なお、便器が破損してしまった場合は、便器そのものを交換する必要があります。

便器の破損を修理することは安全上認められておらず、メーカーや業者は修理が出来ません。

一軒家の2階から水漏れは放置厳禁

一軒家の2階からの水漏れは、放置すると建物の構造に長期的な損傷を引き起こす恐れがあり、家全体に深刻なダメージを与える可能性があります。

そのため、発見次第速やかに対処することが重要です。
しかし、漏水後の対応が甘いと、住宅にさまざまな悪影響を及ぼすので注意が必要です。

例えば、 「シロアリやカビが発生する」、「住宅の耐久性が低下する」、「漏電が起こる可能性がある」、 「家具や内装までをも劣化させる可能性がある」というようにさまざまな悪影響を及ぼしてしまいます。

状況によっては、床や天井の修理が必要になる場合もあります。
1階よりも2階の水漏れのほうが大規模な修理が必要になる傾向があるので、水漏れが解決した場合も対処を怠らないようにしましょう。

一軒家の2階から水漏れした際の応急処置

止水栓を止める

水漏れが給水管から発生している場合、まずは止水栓を締めて水漏れに対処しましょう。

止水栓を閉めれば、給水管から流れる水を止めることができます。

水漏れの原因が止水栓よりも前にある場合、給水管に止水栓が設置されていない場合は、元栓を締めましょう。一戸建ての場合は屋外のどこか、集合住宅の場合は水道メーターの近くにあります。

ただし、元栓を締めると、家や部屋全体の水道がすべて使えなくなるため、注意しましょう。

床の水気をふき取る

2階から水漏れをした際の応急処置の方法として、床の水気をふき取るという点も挙げられます。

トイレやキッチンなどの床が濡れている場合には、水気をよく拭き取ってください。

特に床がフローリングの場合、水気を放置すると床材が傷んでしまうため、早急に対応しましょう。

また、水たまりの箇所は、水漏れが具体的にどの箇所で発生しているかを突き止めるための判断材料になるため、どのあたりに水たまりができたかを覚えておきましょう。

発生場所や原因を探る

応急処置を終えて、水を止めることが出来たら、次に水漏れの発生した箇所と水漏れが発生した原因を特定しておきましょう。

給水管や便器の状態を確認し、具体的な箇所、原因を特定しておくことで、原因によっては

自分で修理をすることができる可能性があります。

また、業者に修理をしてもらう場合でも、原因と水漏れ箇所が特定できていれば、調査の手助けになることがあるので、事前におおまかにでも調べておくとよいでしょう。

被害範囲を確認する

これまでご紹介してきた応急処置を一通りやり終えたら、一番最後に、被害の範囲・状況をよく確認しておくことが重要になります。

壁紙や床、1階の天井などを注意深く調べよく確認して被害がないかをチェックしてください。

もし何らかの被害が確認された場合、水漏れで火災保険を利用することができる可能性があります。

水漏れの修理が終わったら、速やかに現在の状況と加入している保険を確認しておくようにしましょう。

一軒家の2階から水漏れは自分で直せる?

一軒家の2階から発生した水漏れは自分で直せるのか気になる方も多いと思います。結論から言えば、一軒家の2階から水漏れが発生した場合、まずは業者に依頼するのがおすすめです。

2階で水漏れが発生すると、床下にまで浸水し、最悪の場合は階下にまで被害が及ぶ可能性があります。

特に賃貸では階下の住人や管理者とのトラブルに発展し、多くの時間や労力、お金がかかる可能性があります。

そうならないためにも、水漏れを発見したら業者に修理を依頼するのがベストです。

まとめ

今回の記事では、一軒家で2階から水漏れをした時の原因や対処法について解説いたしました。

この記事を読んで、水漏れの修理を本格的に依頼することを検討しているが、どの業者に依頼すれば、理想の形に仕上げてくれるのか分からないという方が多いのではないでしょうか。

 

水漏れの修理なら、私たちみんなのお家の修理屋さんにお任せください!

みんなのお家の修理屋さんでは、エリア最安で修理を行っており、相見積もりも大歓迎です。

東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県では最短即日でお伺いし、工事をお待たせしません。

また、施工後は5年間の保証があるため、安心してご依頼いただけます。

ぜひ一度、下記URLよりお問合せください。LINE・電話でもご相談を受け付けております。

お問い合わせはこちらから

イメージキャラクター
まずは電話/フォーム
状況をお伝えください!
0120-025-181
無料見積りフォーム
イメージキャラクター

電話で相談

メールでお見積り