床の修理(知っておきたい!)

床下点検の費用はいくら?床下点検の流れやタイミングについても解説!

家の健康を守るために必要な床下点検。しかし、いざ行うとなると、どれくらいの費用がかかるのか分からないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、床下点検の費用をはじめ、点検の流れや最適なタイミングについても分かりやすく解説します。

床下の状態を把握し、家を長持ちさせるための一歩を踏み出しましょう。

床下点検が必要な理由

床下点検が必要な理由について解説していきます。

基礎・構造体の状態確認

家の安全を守る上で、基礎や構造体の健全性は欠かせません。

基礎部分に損傷や劣化が生じていても、日常生活の中では気付きにくいことが多いです。しかし、これらの問題が見過ごされると、床下の状態が次第に悪化し、大きな問題を引き起こす恐れがあります。さらに、構造体の不具合は建物の耐震性にも影響を及ぼす可能性があるため、定期的な点検は非常に重要です。

配管の劣化・損傷の確認

配管系統は目に見えない場所で劣化していることがあり、水漏れが起きることがあります。

水漏れは床下の湿度を高める原因となり、この環境はカビの発生やシロアリの好む環境を作り出してしまいます。定期的な配管の点検は、こうした問題を未然に防ぐために必要です。水漏れによる湿度の上昇は、健康や住環境にも悪影響を及ぼすため、注意が必要です。

害虫の確認

床下はシロアリやゴキブリなどの害虫が好む場所です。

特にシロアリは建物に侵入するための「蟻道」という経路を作り、建物の構造に深刻なダメージを与えることがあります。また、ゴキブリが床下で卵を産むこともあり、これらの害虫は家の健康を脅かす存在です。定期的な点検で害虫の兆候を早期に発見し、適切な対策を講じることが重要です。

床下点検の費用はいくら?

床下点検の費用は業者によってまちまちで、一般的には5,000円から10,000円程度が相場とされています。

中にはサービスの一環として無料で点検を提供している業者も存在します。しかし、注意が必要なのは、床下点検口が無い場合です。この点検口を新設するには、点検の費用に加えて、およそ25,000円から40,000円の追加工事費用が必要になることがあります。

床下点検は家の健康を守るために重要な作業ですが、費用や業者の選定には慎重になることが求められます。

床下点検の流れ

床下点検の流れは下記のとおりです。

点検内容の説明

床下点検を行う際、まずは点検担当者が約束した日時に訪問し、点検の流れと内容について詳しく説明を行います。

この段階で、何をチェックするのか、どのような手順で進めるのかが明確にされるので、住居所有者は点検に対する不明点を解消することができます。この時、点検に対する質問や特に気になる箇所があれば、事前に伝えておくと良いでしょう。

床下点検の準備

床下点検を始める前に、1階の平面図の準備が必要になります。

これは点検するエリアを正確に特定するために役立ちます。また、点検口の確保と養生作業も重要です。特に点検口がキッチンや床下収納庫にある場合、これらのエリアを事前に整理し、担当者がスムーズに点検を開始できるよう準備します。

床下点検開始

点検は通常、床下点検口から開始されます。多くの場合、キッチンなどの床下収納が点検口として使用されます。

点検員は床下の木部、基礎の際、水回りなどを目視、打診、触診によってチェックし、シロアリの被害やその他の床下環境の状況を確認します。また、建物の外周部分も同時に点検し、床下の状態を全体的に把握します。

床下点検の結果報告

点検が終了した後、担当者は点検の結果を報告します。

この報告には、床下の状態、検出された問題点、必要な修繕や対策の提案などが含まれます。この報告を通じて、住宅の現状を理解し、今後のメンテナンス計画を立てるための重要な情報が提供されます。この段階で疑問や懸念があれば、遠慮なく担当者に質問しましょう。

床下点検すべきタイミング

床下点検は、半年から1年ごとに定期的に点検を行うことが推奨されます。

この周期的な点検により、家の基礎や構造体の健康状態を継続的に監視し、早期に問題を発見することが可能になります。特に、天候の変化が激しい地域や古い住宅では、この頻度を守ることがさらに重要です。また、大きな自然災害や改修工事の後も、床下の状態をチェックすることが望ましいです。

これにより、家全体の安全性を保ち、予期せぬトラブルを防ぐことができます。

まとめ【床下点検の費用は5,000円〜10,000円が相場】

一般的に、床下点検の相場は5,000円から10,000円の範囲です。しかし、業者や地域によって異なるため、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。

たとえば「みんなのお家の修理屋さん」では、東京や神奈川、埼玉、千葉など広い地域での迅速なサービス提供が可能です。

みんなのお家の修理屋さんには長年の経験を持つ専門家が在籍しており、お客様の経済的負担を考慮したリーズナブルな価格設定をしています。加えて、施工箇所に5年間の保証を提供するなど、顧客の安心感を大切にしています。

床下点検のことなら、みんなのお家の修理屋さんにお任せください。

お問い合わせはこちら

イメージキャラクター
まずは電話/フォーム
状況をお伝えください!
0120-025-181
無料見積りフォーム
イメージキャラクター

電話で相談

メールでお見積り